こんにちは!韓国ドラマ「トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜」は、その美しいロケーション撮影で多くのファンを魅了してきました。
私自身もこのドラマにハマってしまい、実際にいくつかのロケ地を訪れた経験があります。
今回は、トッケビの撮影地として有名なスポットを詳しくご紹介します!
景福宮や明洞といった有名な観光地から、隠れた名所まで、韓国旅行の際にぜひ立ち寄りたい場所ばかりですよ。
江陵(カンヌン)の美しい海岸や全羅北道のそば畑など、息をのむような絶景ポイントも数多くあります。
※最新の情報と異なることもあるのでご了承ください。
- トッケビの主要ロケ地である景福宮光化門の見どころ
- 明洞や安国など、ソウル市内の撮影スポット
- 印象的な海辺のシーンが撮影された江陵のロケ地
- そば畑やカフェなど、ドラマの印象的なシーンの撮影場所
- 雲峴宮洋館のレトロな魅力と撮影シーン
\✈️格安で予約できてキャンセルも無料🏨/
韓国ドラマロケ地トッケビの聖地巡礼スポット
「トッケビ」は2016年から2017年にかけて放送された韓国の大ヒットドラマで、国内外で絶大な人気を誇ります。
コン・ユとキム・ゴウンの甘く切ないラブストーリーだけでなく、美しい映像美でも注目されました。
ドラマの舞台となった場所は、いずれも絵になるロケーションばかり!
実際に訪れると、ドラマのシーンが蘇ってきて感動すること間違いなしです。
私が最初にトッケビロケ地を訪れたときは、思わず涙が出そうになりました。
まるでドラマの世界に入り込んだような不思議な感覚を味わえます。
韓国内のロケ地は、ドラマファンだけでなく一般の観光客にも人気のスポットが多いので、韓国旅行の際はぜひ立ち寄ってみてください。
トッケビの世界観を肌で感じられる特別な体験になることでしょう!
トッケビロケ地景福宮の光化門

トッケビで最も印象的なロケ地の一つといえば、景福宮の南側にある「光化門(クァンファムン)」でしょう。
ソウルを代表する歴史的な門である光化門は、朝鮮王朝時代の王宮である景福宮の正門として知られています。
ドラマでは、主人公のキム・シンとウンタクが出会うシーンや、過去と現代を行き来する重要なシーンがここで撮影されました。
特に光化門の前の広場は、ドラマの中で時空を超える象徴的な場所として使われており、ファンなら絶対に訪れたい場所です!
私が訪れたときは、門の前で記念撮影をしている人がたくさんいて、皆さん思い思いのポーズで写真を撮っていました。
光化門は荘厳な佇まいで、その歴史的な重みを感じさせる建造物です。
門の両側には守門将(スムンジャン)と呼ばれる衛兵の像も立っており、朝鮮時代の雰囲気を味わうことができます。
また、光化門の前では定時に衛兵交代式も行われるので、タイミングが合えばそれも一緒に見学できますよ。
景福宮への行き方は地下鉄3号線景福宮駅から徒歩5分程度と、アクセスも抜群です。
韓国ドラマロケ地トッケビの世界観を最も感じられる場所の一つなので、ぜひ訪れてみてください。
トッケビロケ地江陵の美しい海岸線
トッケビの中でも特に印象的なシーンといえば、赤い灯台のある海辺でのシーンではないでしょうか。
ウンタクとキム・シンが運命的に出会う場所として描かれたこの美しい海岸は、実は江陵(カンヌン)市の正東津(チョンドンジン)海岸で撮影されました。
赤い灯台と青い海のコントラストが美しく、まるで絵画のような景色が広がっています。
私が訪れたときは、ちょうど日が傾きかけた黄昏時で、ドラマのシーンそのままの幻想的な雰囲気でした!
この場所は「正東津日出公園」とも呼ばれ、韓国では有名な初日の出スポットとしても知られています。
ドラマの影響で韓国内外から多くの観光客が訪れるようになりました。
江陵へはソウルからKTX(高速鉄道)で約2時間ほどでアクセスできるので、日帰り旅行も可能です。
韓国ドラマロケ地トッケビのファンなら一度は足を運びたい聖地です。
海辺を歩きながらドラマのシーンを思い出すと、不思議と感慨深い気持ちになりますよ。
また、江陵は韓国の名物グルメ「イサブチョッパプ(イサブの豚の焼肉)」発祥の地でもあるので、ロケ地巡りの合間に美味しい食事も楽しめます。
トッケビロケ地明洞の人気スポット
韓国旅行といえば外せないショッピングエリア・明洞も、トッケビの重要なロケ地となっています。
特に、ウンタクがアルバイトをしていた「チキン屋」はファンの間で有名なスポットです。
撮影されたのはBBQ鐘路本店で、観光地で有名な明洞の最寄り駅「乙支路入口」駅からも歩いて行ける距離なため行きやすいです。
BBQチキンは愛の不時着やザ・キングなど人気ドラマにも出ているので、韓ドラ好きの方はぜひ行ってみてください!
明洞は韓国トレンドのショッピングや韓国グルメを楽しめるエリアなので、ロケ地巡りと合わせて楽しむのがおすすめです。
明洞のいいところは、ロケ地巡りのついでにコスメショッピングや美味しいグルメも堪能できること。
一日中楽しめる場所なので、韓国ドラマロケ地トッケビの雰囲気を味わいつつ、現代の韓国文化も体験できるのが魅力です。
地下鉄4号線明洞駅から徒歩ですぐにアクセスできるので、ソウル観光の拠点としても最適です。
ショッピングと食事、そしてドラマロケ地巡りを一度に楽しめる場所として、ぜひ訪れてみてください。
韓国ドラマロケ地ソウルの魅力
ソウルには、トッケビ以外にも数多くの韓国ドラマのロケ地が点在しています。
「梨泰院クラス」「星から来たあなた」「愛の不時着」など、人気ドラマのロケ地を巡る「韓流聖地巡礼」が近年人気を集めています。
トッケビのロケ地だけでなく、他のドラマのロケ地も合わせて巡るのもおすすめです。
特に龍踏駅にあるトッケビの歩道橋は、ドラマの中で主人公のキム・シンとウンタクが重要なシーンを演じた場所として有名です。この歩道橋は多くのファンが訪れる人気スポットになっています。
また、ソウル中央高等学校もトッケビのロケ地として知られており、ドラマの印象的なシーンが撮影された場所です。学校の雰囲気はドラマの世界観を思い起こさせてくれます。
ソウルの街並みを一望できる景色は、ドラマの世界観をより深く理解するのに役立ちます。
私がソウルを訪れたときは、複数のドラマロケ地を巡るツアーに参加しましたが、とても効率よく回れてよかったです!
ソウルの魅力は、近代的な都市の風景と伝統的な景観が混在している点。
韓国ドラマロケ地トッケビのシーンでも、おしゃれなカフェや景福宮が使われるなどしています。
ソウルは公共交通機関が発達しているので、自分でロケ地を巡るのも比較的簡単です。
地下鉄やバスを利用して、効率的に回るプランを立ててみるのも良いでしょう。
韓国文化と歴史、そして最新トレンドが融合するソウルの街は、トッケビの物語の舞台として最適だったのかもしれませんね。
トッケビロケ地安国の歴史的魅力
安国(アングク)エリアは、ソウルの中でも特に歴史的な雰囲気が残る地域で、トッケビでも重要なロケ地として使われました。
特に北村韓屋村は、伝統的な韓国家屋が並ぶエリアで、ドラマ内でも時代を超えた雰囲気を表現するために使われています。
ウンタクがキム・シンの過去を垣間見るシーンや、サニーとグリム・リーパーの前世の物語が描かれるシーンなど、重要な場面で登場します。
私が安国エリアを訪れたときは、まるでタイムスリップしたような感覚を味わいました!
安国駅周辺には、三清洞(サムチョンドン)という素敵なカフェや小さなショップが並ぶエリアもあります。
ここでも数シーンが撮影されているので、ぜひチェックしてみてください。
また安国エリアには、昌徳宮(チャンドックン)という世界遺産にも登録されている宮殿もあり、トッケビの世界観を感じながら歴史的な場所も堪能できます。
韓国ドラマロケ地トッケビの世界観は、このような歴史的背景があってこそ成り立っているのかもしれません。
地下鉄3号線安国駅からすぐに北村韓屋村や三清洞にアクセスできるので、半日から1日かけてじっくり巡るのがおすすめです。
伝統と現代が交錯する安国エリアは、トッケビファンだけでなく、韓国の歴史や文化に興味がある方にもおすすめのスポットです。
トッケビロケ地そば畑の幻想的な風景
トッケビの中でも特に印象的なシーンの一つが、そば畑での出会いのシーンです。
白い花が咲き誇るそば畑で、キム・シンとウンタクが出会う場面は多くのファンの心に残っています。
このロケ地は、全羅北道高敞(コチャン)郡にある「高敞そば畑」で、毎年9月から10月にかけて美しい白いそばの花が咲き誇ります。
実際に訪れると、ドラマの雰囲気そのままの美しい景色が広がっているんです!感動しました。
こちらのそば畑は季節限定の観光スポットで、ちょうど見頃の時期には「そば祭り」も開催されます。
ソウルからはやや遠いロケーションですが、その美しさは足を運ぶ価値があります。
私が訪れたときは、ドラマのシーンと同じように朝もやの中のそば畑を見ることができ、まるで別世界に来たかのような感覚でした。
季節や天候によって印象がガラッと変わる場所なので、訪問前には開花情報をチェックすることをおすすめします。
ソウルからは車で約3時間半ほどかかるため、宿泊を伴う旅行プランで訪れるのが現実的です。
韓国ドラマロケ地トッケビのファンなら、一度は訪れたい憧れの場所ではないでしょうか。
秋の韓国旅行を計画している方は、ぜひスケジュールに組み込んでみてください。
韓国ドラマロケ地トッケビの穴場スポット
トッケビには誰もが知っている有名なロケ地だけでなく、あまり知られていない穴場スポットも数多くあります。
せっかく韓国を訪れるなら、混雑した観光地だけでなく、地元の人しか知らないような隠れた名所も訪れてみたいですよね。
実は私も最初はメジャーなロケ地しか知らなかったのですが、現地のファンの方に教えてもらって、素敵な穴場スポットをいくつか見つけることができました。
これからご紹介する場所は、他の観光客が少なく、ドラマの世界観をよりじっくりと味わえる特別なスポットばかりです。
韓国ドラマロケ地トッケビをより深く堪能したい方は、ぜひ参考にしてみてください!
トッケビロケ地カフェでドラマ気分を味わう
トッケビでは、キム・シンとウンタクの重要なシーンがカフェで撮影されることが多くありました。
特に人気があるのは、益善洞(イクソンドン)にある「マダンフラワーカフェ(마당플라워카페)」です。
ここはドラマの中で、ウンタクとデギが会話するシーンが撮影された場所で、伝統的な韓屋を改装した温かみのあるカフェです。
店内には季節の花々が飾られ、まるで小さな庭園のような雰囲気が魅力的なんです。
私が訪れたときは、窓から差し込む柔らかな光がとても印象的で、ドラマのシーンを思い出しながらゆっくりとお茶を楽しみました!
また同じく益善洞にある「チャジャンナムイヤギ(茶庭物語)」もトッケビのロケ地として有名です。
キム・シンとグリム・リーパーが会話を交わすシーンが撮影されたこのカフェは、伝統茶を専門とする静かで落ち着いた空間です。
韓国の伝統茶を味わいながら、ドラマの世界観に浸れる素敵なスポットですよ。
益善洞自体が伝統的な韓屋が並ぶエリアなので、カフェ巡りと合わせて街歩きも楽しめます。
韓国ドラマロケ地トッケビを訪れる際は、ぜひこれらのカフェでひと休みしてみてください。
地下鉄3号線安国駅または鍾路3街駅から徒歩圏内にあるので、アクセスも便利です。
雲峴宮洋館のレトロな魅力
トッケビの印象的なロケ地の一つが、雲峴宮洋館(ウニョングングヨックァン)です。
この洋館は、朝鮮時代の王族が住んでいた雲峴宮の敷地内に建てられた西洋式建築物で、韓国の近代化を象徴する歴史的建造物となっています。
ドラマでは、キム・シンの「現代の家」の外観として使用され、多くのシーンで登場する重要なロケ地です。
私が訪れたとき、この洋館の前に立つと、まるでキム・シンが出てくるのではないかとワクワクしました!
雲峴宮洋館は1910年代に建てられたレトロな雰囲気が魅力的で、中に入ると当時の調度品や家具も展示されています。
トッケビのファンだけでなく、歴史や建築に興味がある方にも楽しめるスポットです。
雲峴宮洋館の周辺には、伝統的な韓国家屋と西洋式建築が混在するユニークな景観が広がっており、散策するだけでも楽しいエリアです。
ドラマの中で何度も登場するこの場所は、トッケビの世界観を最も感じられるロケ地の一つではないでしょうか。
地下鉄4号線恵化駅から徒歩約10分のところにあり、大学路(テハンノ)の文化エリアにも近いので、他の観光スポットと組み合わせて訪れるのがおすすめです。
韓国ドラマロケ地トッケビを巡る旅で、ぜひ立ち寄っていただきたい場所です。
トッケビロケ地仁川の隠れた名所
ソウルからほど近い仁川(インチョン)エリアにも、トッケビの重要なロケ地があります。
特に有名なのは、ウォルミド(月見島)にある「仁川自由公園」で、キム・シンとウンタクの感動的なシーンが撮影された場所です。
海を見下ろす丘の上に位置するこの公園からは、美しい景色を一望することができます。
訪れたときは夕暮れ時で、ドラマのシーンそのままの幻想的な光景に感動してしまいました!
また、仁川の「月尾公園」もドラマファンの間で人気のある場所です。
ここではキム・シンが物思いにふける静かなシーンが撮影され、穏やかな海の風景がドラマの雰囲気をより一層引き立てています。
ウォルミドエリアは全体的に観光地化されていますが、平日であれば比較的人が少なく、ゆっくりとロケ地巡りを楽しむことができます。
仁川は国際空港がある都市なので、韓国到着後すぐに訪れることもできる便利な場所です。
地下鉄や空港鉄道を使えば、ソウルから1時間程度でアクセス可能なので、日帰り旅行にもぴったりですよ。
韓国ドラマロケ地トッケビを巡るなら、ソウルだけでなく、仁川のロケ地も訪れてみてはいかがでしょうか。
トッケビロケ地壁の意外な魅力
トッケビのファンなら、キム・シンとウンタクが出会う「運命の壁」が特別な場所であることはご存知でしょう。
この壁は実際には、ソウル市内の梨花洞(イファドン)にある「梨花壁画村」の一部です。
カラフルな壁画が描かれた階段と路地が特徴的なこのエリアは、近年SNS映えスポットとしても人気を集めています。
私が訪れたときは、同じポーズで写真を撮る観光客がたくさんいて、みんな楽しそうでした!
壁画村は坂道が多く少し歩くので、歩きやすい靴で訪れることをおすすめします。
また、徳寿宮(トクスグン)近くの石垣の壁もドラマの重要なシーンで使われた場所です。
この「トッケビの壁」と呼ばれるスポットは、主人公たちが時代を超えて出会うシーンの舞台となりました。
壁そのものはシンプルな石垣ですが、ドラマのシーンを思い出しながら歩くと不思議と感慨深いものがあります。
これらの韓国ドラマロケ地トッケビの「壁」は、一見するとただの路地や石垣ですが、ドラマファンにとっては特別な意味を持つ場所です。
どちらも市内からアクセスしやすいエリアにあるので、ソウル観光の合間に訪れるのがおすすめです。
ロッテワールドモールのメイソウでのロマンチックシーン
トッケビの中で、多くのファンが印象に残っているシーンの一つが、キム・シンがウンタクに身の回りの物を買ってあげるシーンでしょう。
このシーンは、ソウルの蚕室(チャムシル)にある「ロッテワールドモール」内の「メイソウ(Mae Sot)」というショップで撮影されました。
このお店は、ドラマの中でウンタクが身の回りの品々を買ってもらった場所として、ドラマのワンシーンを思い出せる人気スポットになっています。
私が訪れたときは、このお店でドラマのシーンを思い出しながら写真を撮る人が何人もいました!
ロッテワールドモールは韓国最大級のショッピングモールで、買い物や食事を楽しみながらロケ地巡りができるのが魅力です。
トッケビのシーンで使われたメイソウは実際に営業しているので、ショッピングをしながらドラマの世界観を味わうこともできます。
韓国ドラマロケ地トッケビを訪れる際は、ショッピングも一緒に楽しめるこのスポットもぜひチェックしてみてください。
地下鉄2号線蚕室駅と直結しているため、アクセスも非常に便利です。
雨の日のロケ地巡りにもぴったりの室内スポットなので、天候に左右されず楽しめるのも嬉しいポイントですね。
まとめ:韓国ドラマロケ地トッケビを巡る旅の魅力
トッケビのロケ地巡りは、ドラマの世界観をより深く感じられる特別な体験です。
景福宮の光化門や明洞といった有名観光地から、そば畑やカフェなどの隠れた名所まで、様々なロケーションが物語を彩りました。
実際に訪れることで、ドラマの感動がよみがえってくるのは、韓国ドラマロケ地トッケビならではの魅力だと思います。
私自身、何度も韓国を訪れていますが、トッケビのロケ地を巡る旅は特別な思い出になりました。
特に印象的だったのは、江陵の海辺や全羅北道のそば畑など、自然の美しさを活かしたロケーションの数々です。
また、雲峴宮洋館や益善洞のカフェなど、歴史的な雰囲気を感じられる場所も魅力的でした。
韓国旅行を計画する際は、ぜひお気に入りのシーンが撮影された場所を事前にリストアップしておくことをおすすめします。
そうすることで、より効率的に、そして感動的なロケ地巡りが実現できるはずです。
また、ロケ地は一般的な観光地であることも多いので、他の観光と組み合わせることで充実した旅程になります。
韓国の文化や歴史、そして美味しいグルメも一緒に楽しめるのが、韓国ドラマロケ地トッケビ巡りの素晴らしいところではないでしょうか。
ぜひ皆さんも、キム・シンとウンタクの足跡を辿る旅に出かけてみてください!
感動と驚きに満ちた特別な体験が待っていることでしょう。
コメント