PR

yes24 チケッティングの完全解説!日本からでも韓国コンサートが楽しめる方法

yes24 チケッティングの完全解説!日本からでも韓国コンサートが楽しめる方法 韓国旅行

こんにちは、韓国の音楽やコンサートが大好きな皆さん!韓国のコンサートやイベントに参加したいと思ったことはありませんか?

私自身、何度も韓国アーティストのコンサートに参加したくて奮闘した経験があります。

特に日本からチケットを取るのは一苦労…でもご安心ください!今回は韓国最大のチケット販売サイト「yes24 チケッティング」の使い方を徹底解説します。

yes24 チケッティングの練習方法から実際の購入手順、さらにはグローバルサイトの登録方法まで、これを読めば韓国のコンサートチケットも怖くありません!

※最新の情報と異なることもあるのでご了承ください

本記事でわかること
  • yes24 チケッティングとは何か
  • yes24 グローバルサイトの登録方法
  • チケッティング練習のやり方
  • 日本からyes24でチケットを購入する方法
  • スマホでのチケット取得方法
  • 複数枚のチケットを取る際のコツ

\✈️格安で予約できてキャンセルも無料🏨/

yes24 チケッティングとは?日本人にも使いやすいシステム

韓国のコンサートや演劇、ミュージカルなどのチケットを購入する際、最も頻繁に使われるプラットフォームが「yes24 チケッティング」です。

韓国のAmazonのような存在のyes24は、元々は書籍販売サイトでしたが、現在ではエンターテイメントチケットの販売も大きな事業となっています。

私が初めてこのサイトを使った時は「なんて便利なんだ!」と感動したのを覚えています。

yes24は韓国国内向けサービスという印象が強いですが、実は海外ユーザー向けのグローバルサービスも展開しているんです。

特にK-POPの人気が世界的に高まるにつれ、yes24のグローバル対応も進化してきました。

日本人ファンにとっては、大好きなアーティストのコンサートチケットを直接購入できる貴重な窓口になっています。

yes24 チケッティング練習の重要性

韓国のチケッティングは競争率が非常に高いため、事前の練習が必須です!

yes24 チケッティングの練習は、本番でのスムーズな操作のために欠かせません。

練習用のページが公開されることもあるので、そちらを活用するのがおすすめです。

練習なしに本番に臨むと、ページの読み込みの遅さやシステムの特性に戸惑ってしまうことがあります。

私も最初は練習せずに挑戦して見事に撃沈した経験があります…涙。

特に韓国語が読めない方は、事前に画面の流れを把握しておくことで本番でのミスを減らせますよ。

練習用ページがない場合は、需要の少ないイベントで実際に購入手続きを進めてみるのも一つの方法です(最後の決済直前でキャンセルすればOK)。

yes24 グローバルサイトの登録方法

yes24でチケットを購入するには、まず会員登録が必要です。

日本在住の方は「yes24 グローバルサイト」での登録がおすすめ!

グローバルサイト(global.yes24.com)にアクセスし、右上の「Sign in」をクリックします。

新規登録の場合は「Sign Up」を選択しましょう。

必要情報を入力していきますが、特に電話番号は国際形式(日本の場合は+81から始まる形式)で登録することをお忘れなく。

私の場合、最初に電話番号の形式を間違えて何度も登録に失敗した苦い思い出があります…。

メールアドレス認証や携帯電話認証を完了させれば、登録完了です!

英語表記なので日本人にとっても比較的わかりやすいインターフェースになっています。

  • グローバルサイトへ: global.yes24.com にアクセス
  • サインアップ: 「Sign in」から「Sign Up」を選択
  • 情報入力: 必要事項を入力(電話番号は+81から)
  • 認証: メールと携帯電話で認証
  • 完了: 登録完了

yes24 チケッティングでスマホを使う際の注意点

スマホからyes24 チケッティングを利用する方も多いと思います。

実は私も初めはスマホだけで挑戦していました。

グローバルサイトはスマホ対応もされていますが、いくつか注意点があります。

まず、通信環境は非常に重要です!

公共Wi-Fiではなく、できるだけ安定した回線を使いましょう。

ブラウザはChromeやSafariが比較的安定して動作する印象があります。

また、複数のタブを開きすぎると動作が重くなるので、使わないタブは閉じておくことをおすすめします。

スマホの場合、画面が小さいので操作ミスが起きやすいデメリットもあります。

重要なチケットを取る場合は、可能であればPCとスマホの両方で準備しておくと安心です!

実践!yes24 チケッティングの使い方とコツ

yes24を使いこなすためには、単なる登録方法だけでなく、実際のチケット購入の流れを理解することが重要です。

特にK-POPアイドルのコンサートのように競争率の高いチケットを狙う場合は、スピードと正確さが求められます。

私も何度も苦戦してきましたが、少しずつコツをつかめるようになりました。

購入の流れはシンプルですが、サイトの混雑状況によっては画面の遷移が遅くなることもあるので心の準備も必要です。

yes24 グローバルでチケットを取る方法

yes24グローバルサイトからチケットを購入する場合の基本的な流れを説明します。

まず、目当てのコンサートやイベントを検索して詳細ページにアクセスします。

チケット販売開始時間になったら、「Ticketing」または「예매하기(予約する)」ボタンをクリックします。

座席選択画面が表示されたら、希望する座席カテゴリーを選びます。

この時、人気公演では画面が頻繁にフリーズしたり、読み込みが遅くなったりするので焦らないことが大切です。

私も何度も「あれ?画面が進まない…」と不安になった経験があります。

座席選択後、枚数を選んで「Next」を押すと、支払い情報入力画面に進みます。

支払い方法はクレジットカードが最も一般的ですが、場合によっては海外カードが使えないこともあるので注意が必要です。

全ての情報を入力し終えたら、最終確認をして完了です!

  • サイトへ: global.yes24.com
  • 登録/ログイン: サインインまたはサインアップ
  • イベント選択: 目的のイベントを検索
  • チケット購入: 「Ticketing」または「예매하기」
  • 座席選択: 希望の座席と枚数を選択
  • 支払い: クレジットカード等で決済
  • 確認/完了: 内容を確認し購入完了

yes24 チケッティングで2枚以上のチケットを取るコツ

友達や家族と一緒にコンサートに行きたい場合、複数枚のチケットを確保する必要がありますよね。

yes24 チケッティングで2枚以上のチケットを取るには少し戦略が必要です。

まず知っておきたいのは、枚数が多いほど取りにくくなる傾向があるということ。

特に人気公演では、1枚だけなら取れたのに2枚指定したら全滅…ということもよくあります。

私の経験では、複数枚取りたい場合は以下の方法が効果的でした。

まず、可能であれば複数のデバイスや複数のアカウントを使って同時にアクセスする。

また、座席カテゴリーにこだわりすぎないのも一つのコツです。

「隣同士の席が絶対必要」という設定が自動的に適用されるため、バラバラの席でも良ければ別々に購入するという手もあります。

yes24 日本から購入する際の支払い方法

日本から購入する際の支払い方法について、いくつか知っておくべきポイントがあります。

最も一般的なのはクレジットカード決済ですが、全てのカードが使えるわけではありません。

VISAやMasterCardが比較的使いやすいですが、場合によっては海外決済が制限されていることもあるので、事前に確認しておきましょう。

私は一度、カード会社から「不審な海外決済」と判断されて決済がブロックされた経験があります…焦りました!

また、PayPalが使える場合もあるので、複数の支払い方法を用意しておくと安心です。

通貨はウォン表示となるため、為替レートにも注意が必要です。

クレジットカードの場合、カード会社の換算レートが適用されます。

yes24 グローバルチケットをスマホで受け取る方法

チケット購入後、どのようにしてチケットを受け取るのかも重要なポイントです。

最近では紙のチケットではなく、電子チケットが主流になっています。

yes24で購入したチケットは、「MY티켓(マイチケット)」セクションで確認できます。

公演当日は、このデジタルチケットをスマホの画面に表示して入場することになります。

私が初めてこのシステムを使った時は「本当にこれだけで入れるの?」と不安でしたが、実際はとてもスムーズでした!

チケットには通常QRコードが表示されるので、会場のスタッフにスキャンしてもらえば入場完了です。

電波が不安定な会場もあるので、スクリーンショットを撮っておくことをおすすめします。

また、複数枚購入した場合、チケットの譲渡方法も確認しておく必要があります。

韓国語が分からなくてもyes24 チケッティングは使える?

「韓国語が読めないから無理かも…」と心配している方も多いのではないでしょうか。

実は、言語の壁を感じることなくyes24を使うことは十分可能です!

グローバルサイトは基本的に英語対応しているので、英語が少し読めれば問題ありません。

また、Google翻訳などのブラウザ拡張機能を使えば、韓国語ページも自動翻訳できます。

私自身、韓国語はほとんど分からないままチケット購入に成功してきました。

最初は不安でしたが、画面の流れを覚えてしまえば言語の問題はそれほど大きくありません。

特によく使うボタンや表示項目は視覚的に覚えてしまうのがコツです。

yes24 チケッティングで失敗しないための最終チェックリスト

最後に、yes24 チケッティングで失敗しないためのチェックリストをまとめておきます。

まず、アカウント情報(ID・パスワード)は事前に確認しておきましょう。

チケット販売開始時間は韓国時間表記なので、日本との時差(通常は日本が1時間進んでいる)を考慮することを忘れないでください。

私も時差を勘違いして1時間も早く待機していたことがあります…笑。

インターネット接続は安定しているか、ブラウザのキャッシュはクリアしておくことも大切です。

複数の支払い方法を用意しておくと、万が一の時に助かります。

そして何より、焦らず落ち着いて操作することが成功への近道です!

yes24 チケッティングで成功した実体験談

私が実際にyes24 チケッティングを使って成功した経験を少しシェアしたいと思います。

最初は本当に不安だらけでしたが、練習を重ねるうちにコツを掴んできました。

特に印象的だったのは、人気グループのコンサートチケットを取れた時の喜びです!

待機列が10万人以上あったにも関わらず、粘り強く待ち続けて奇跡的にチケットをゲットできました。

このときは、開始15分前からブラウザを開いて待機し、複数のデバイスを使って挑戦したのが良かったと思います。

また、座席にこだわりすぎないという心構えも大切でした。

最初は「前の方の席じゃないと…」と思っていましたが、実際には会場のどこからでもステージはよく見えるものです。

何より「チケットが取れた!」という達成感は何物にも代えがたいものでした。

yes24 チケッティングの総まとめ:日本からでも諦めないで!

yes24 チケッティングは確かにハードルが高く感じるかもしれませんが、諦めないでぜひ挑戦してみてください!

韓国のコンサートやイベントの雰囲気は日本とはまた違った魅力があり、その経験は一生の思い出になります。

私自身、何度も失敗を繰り返しながらも、ついにはお気に入りのアーティストのコンサートに参加することができました。

練習を重ね、少しずつコツをつかんでいけば、yes24 チケッティングも怖くありません。

日本からでも、工夫次第で韓国エンターテイメントの醍醐味を存分に味わうことができるんです!

何より「絶対に無理」と思って諦めてしまうより、「ダメでも挑戦してみよう」という気持ちが大切です。

技術的なハードルよりも、その前向きな気持ちが結果を左右することも多いと実感しています。

みなさんもyes24 チケッティングを使いこなして、素敵な韓国エンターテイメント体験を楽しんでくださいね!

よくある質問とトラブルシューティング

yes24 チケッティングに関して、よくある質問や困ったときの対処法についてまとめてみました。

初めて利用する方はもちろん、既に使ったことがある方も参考になる情報をご紹介します。

チケット購入は時に焦りや緊張を伴いますが、事前に知識を入れておくことで落ち着いて対応できるようになりますよ。

何事も準備が大事ですよね!

YES24のエラーメッセージが表示された場合の対処法

チケッティング中にエラーメッセージが表示されることはよくあります。

「サーバーが混雑しています」というメッセージは、単純にアクセスが集中しているサインなので、焦らず再読み込みを試みましょう。

「セッションが切れました」というエラーの場合は、再ログインが必要です。

事前にID・パスワードをメモしておくと素早く対応できますよ。

私も最初のうちはエラー表示に慌ててしまいましたが、慣れれば「あ、またか」程度に落ち着いて対応できるようになります。

また、複数回エラーが続く場合は、ブラウザを変えてみるのも一つの手です。

yes24 チケッティング時の待機列について

人気公演の場合、「待機列」に並ぶことになります。

この待機列システムは、アクセスが集中した際に公平にチケット購入の機会を提供するためのものです。

待機番号が表示されることがありますが、これは必ずしも実際の順番と一致するわけではありません。

私が経験した中では、10万人以上の待機列でも最終的にチケットが取れたことがあります。

逆に、5千人程度の待機列でも売り切れてしまうこともあるので、番号に一喜一憂せず最後まで諦めないことが重要です。

また、複数のブラウザやデバイスで同時にアクセスすると、異なる待機番号を取得できる可能性があります。

yes24 日本から購入後のキャンセルや変更は可能?

yes24で購入したチケットのキャンセルや変更については、イベントごとのポリシーに依存します。

一般的には、公演日の一週間前までならキャンセル可能なケースが多いですが、手数料が発生することがほとんどです。

キャンセルする場合は、マイページの購入履歴から該当するチケットを選択し、キャンセル手続きを行います。

ただし、日本語対応していないため、必要な場合は翻訳ツールを活用しましょう。

私も一度、スケジュールの都合でキャンセルせざるを得なかったことがありますが、予想以上にスムーズに手続きできました。

変更に関しては基本的に不可能なケースが多いので、購入時には慎重に選択することをおすすめします。

yes24 グローバルサイト登録でよくあるトラブル

グローバルサイト登録時によくあるトラブルとしては、電話番号の形式エラーが挙げられます。

日本の携帯番号を入力する場合、国番号「+81」の後に、先頭の「0」を除いた番号を入力する必要があります。

例えば「090-1234-5678」なら「+81 90-1234-5678」という形式です。

また、メール認証のリンクが届かないことがありますが、スパムフォルダも確認してみてください。

私の場合、何度か登録に失敗した後で、別のメールアドレスを使ったらすんなり登録できたという経験があります。

セキュリティの観点から、パスワードは英数字と特殊記号を組み合わせた複雑なものが要求されることも覚えておきましょう。

yes24 チケッティングでVPN使用は有効?

VPN(仮想プライベートネットワーク)を使ってyes24にアクセスすることで、より良い結果が得られるのか気になる方も多いでしょう。

結論から言うと、韓国のIPアドレスを使うことで多少有利になる可能性はありますが、絶対的な効果があるわけではありません。

また、VPN使用によって不正アクセスと判断されるリスクもあるので注意が必要です。

私自身はVPNを使わずに何度もチケットを取得できていますので、必ずしも必要とは言えません。

もし利用する場合は、信頼性の高いVPNサービスを選び、事前に動作確認をしておくことをおすすめします。

VPNの速度が遅いと、かえって不利になる可能性もあることを覚えておきましょう。

\💻Nordvpnがおすすめ!/

※ 30日間返金保証で安心

yes24 チケッティングの練習サイトはどこで見つけられる?

yes24のチケッティング練習サイトは、公式からアナウンスされることがあります。

特に大規模な公演の場合、公式SNSやファンカフェで練習ページのリンクが共有されることがあるので、チェックしておくと良いでしょう。

また、非公式ですが「サジェストチケッティング」という人気の低いイベントを使って疑似的に練習する方法もあります。

実際の購入プロセスを最後の決済直前まで進めて、操作に慣れておくという方法です。

私も最初は練習なしで本番に臨んでしまい失敗しましたが、その後はこうした方法で練習を重ねてから本番に臨むようにしています。

特に初めての方は、本番前の練習でシステムの流れを把握しておくことで、当日の焦りを軽減できるはずです。

yes24 チケッティングで購入後のチケット確認方法

チケット購入に成功した後、どうやって自分のチケットを確認すればいいのか気になりますよね。

購入完了後は、yes24のマイページにある「MY티켓(マイチケット)」セクションでチケット情報を確認できます。

ここでは公演名、日時、座席情報などの詳細が表示されます。

私が初めてチケットを購入した時は、「ちゃんと買えたのかな?」と不安で何度もマイページを確認した記憶があります。

韓国の公演では、紙のチケットではなく電子チケットが主流なので、公演当日はスマホでQRコードを表示して入場することになります。

念のため、チケット情報のスクリーンショットを撮っておくと安心です。

万が一のネットワーク障害時にも対応できますからね!

韓国現地での入場方法と注意点

日本からyes24 チケッティングでチケットを購入した場合、韓国現地での入場方法も知っておくと安心です。

基本的には、会場に到着したら入場列に並び、スマホに表示したQRコードをスタッフに読み取ってもらうだけです。

ただし、身分証明書の提示を求められることもあるので、パスポートは必ず持参しましょう。

私が初めて韓国のコンサートに行った時は、思った以上にスムーズに入場できて驚きました。

また、グッズ販売がある場合は別の列になっていることが多いので、時間に余裕を持って会場に向かうことをお勧めします。

コンサート会場によっては荷物検査があることもあるので、大きな手荷物は避けた方が無難です。

公演によっては写真撮影が厳しく禁止されていることもあるので、現地のルールには必ず従いましょう。

yes24 チケッティングの総まとめ:日本からでも諦めないで!

ここまでyes24 チケッティングの使い方から注意点まで詳しく解説してきました。

最初は複雑に感じるかもしれませんが、一度使ってみると意外と簡単だと感じるはずです。

日本と韓国の間には言語の壁がありますが、音楽やパフォーマンスの素晴らしさは国境を越えて伝わってきます。

私も最初は不安だらけでしたが、今では韓国の公演チケットを取ることが特別なことではなくなりました。

yes24 チケッティングを通じて、新しい文化体験の扉を開いてみませんか?

韓国の公演は独特の熱気と一体感があり、一度経験すると病みつきになる方も多いんです。

失敗を恐れずにぜひチャレンジしてみてください!

チケット購入成功のための最終アドバイス

最後に、yes24 チケッティングでチケットを購入するための最終アドバイスをまとめます。

まず、時間にはかなり余裕を持って準備しましょう。

チケット販売開始の10〜15分前には準備を整えておくのがベストです。

複数のデバイスやブラウザを使用すると、成功確率が上がります。

座席にこだわりすぎないことも重要なポイント。

「とにかく入場できれば」という柔軟な姿勢で臨むと、チケット獲得のチャンスが広がります。

また、何度か失敗しても諦めないでください。

私も最初の数回は全く取れませんでしたが、経験を重ねるごとにコツをつかんでいきました。

そして何より、チケット購入は運の要素も大きいので、楽しむ気持ちで挑戦してくださいね!

プレッシャーに負けず、「やってみよう!」という前向きな気持ちがチケット購入成功への一番の近道かもしれません。

みなさんのyes24 チケッティング挑戦が実り、素晴らしい韓国エンターテイメント体験につながることを心から願っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました