韓国の推しのコンサートやミュージカル、ファンミーティングに行きたい!
そう思って情報を集め始めると、必ずと言っていいほど目にするのが「インターパーク(INTERPARK)」という名前ですよね。
でも、海外のサイトだし、韓国語がわからないと難しいんじゃないか…?
会員登録はどうやるの?人気のチケットはすぐに売り切れるって聞くけど、どうすれば買えるの?
そんな不安や疑問で、一歩を踏み出せないでいる方も多いのではないでしょうか。
わかります!その気持ち、すごくよくわかります。
初めての海外チケット購入は、誰だってドキドキしますよね。
でも、安心してください!
インターパークには、私たち海外ファン向けの「グローバルサイト」があり、日本語にもしっかり対応しています。
正しい手順さえ知っていれば、誰でも日本にいながらチケットを手に入れることができるんです!
この記事では、インターパークチケットの会員登録から、実際の買い方(チケッティング)、スマホアプリの便利な使い方、そして多くの人がつまずく「チケットが買えない!」という時の原因と対処法まで、どこよりも詳しく、そして丁寧に解説していきます。
この記事を読み終わる頃には、あなたのインターパークに対する不安は、きっと「これなら私にもできる!」という自信に変わっているはずです。
さあ、一緒に夢のチケットを手に入れるための準備を始めましょう!
※最新の情報と異なることもあるのでご了承ください
- インターパークチケットとは何か(韓国版とグローバル版の違い)
- 日本語で完結するインターパークグローバルチケットの会員登録方法
- 初心者でも安心!チケットの詳しい買い方の手順(チケッティングのコツ)
- 「チケットが買えない」ときの主な原因と具体的な対処法
- 便利なインターパークチケットのスマホアプリの活用術
- チケット購入に関するよくある質問への回答
\✈️格安で予約できてキャンセルも無料🏨/
そもそもインターパークチケットとは?グローバル版との違いを理解しよう!

まず最初に、基本中の基本である「インターパークチケットとは何か」からおさえておきましょう。
**インターパークチケット(INTERPARK TICKET)**は、韓国で最大級のシェアを誇るチケット販売サイトです。
コンサート、ミュージカル、演劇、スポーツ、展示会など、ありとあらゆるジャンルのチケットを取り扱っており、韓国のエンタメを楽しむ上では欠かせない存在となっています。
ここで重要なポイントが一つ!
インターパークには、実は2つのサイトが存在するんです。
- 韓国国内版(通称:韓国インターパーク、Interpark korea)
- 海外ファン向け版(インターパークグローバルチケット)
この2つの違いを理解することが、チケットをスムーズに手に入れるための最初のステップになります。
韓国国内版は、その名の通り、韓国に住んでいる人向けのサイトです。
そのため、会員登録には韓国の携帯電話番号での本人認証(SMS認証)や、韓国発行のクレジットカードが必要になるケースがほとんど。
私たち日本人が利用するには、かなりハードルが高いと言えます。
一方、インターパークグローバルチケットは、韓国以外の国に住むファンのために作られたサイトです。
サイトは日本語、英語、中国語に対応しており、会員登録もメールアドレスさえあればOK!
決済も日本で発行されたクレジットカードが使えるので、私たちはこちらの「グローバル版」を利用するのが基本となります。
時々、アーティストによっては韓国国内版でしかチケットを販売しないケースもありますが、ほとんどのK-POPアイドルのコンサートや大規模なイベントでは、グローバル版でも販売枠が用意されています。
まずは「私たちは日本語対応のグローバル版を使う!」と覚えておいてくださいね。
【初心者必見】インターパークグローバルチケットの会員登録を日本語で徹底解説!
チケットを買うためには、何よりもまず会員登録が必要です。
「海外サイトの会員登録って、入力項目が多そうで面倒…」と感じるかもしれませんが、大丈夫!
インターパークグローバルチケットの会員登録は、すべて日本語で進めることができます。
ここでは、PCサイトの画面をイメージしながら、手順を一つずつ見ていきましょう。
ステップ1:インターパークグローバルチケットの公式サイトにアクセス
まずは、Googleなどで「インターパークグローバル」と検索して、公式サイトを開きます。
サイトの右上にある「会員登録」ボタンをクリックしましょう。
ステップ2:メールアドレスで会員登録
会員登録の方法はいくつかありますが、一番簡単で確実なのが「メールアドレスで登録」です。
SNSアカウント(GoogleやFacebookなど)と連携して登録することもできますが、後々のトラブルを避けるためにも、専用のメールアドレスで登録しておくことをおすすめします。
- メールアドレス: 普段使っている、確実にメールが受信できるアドレスを入力します。認証コードが送られてくるので、間違えないように注意!
- パスワード: セキュリティのために、英字、数字、記号を組み合わせた複雑なものを設定しましょう。
- 名前: **パスポートと同じ表記のローマ字(アルファベット)**で入力します。これは非常に重要です!公演によっては、現地で本人確認が行われる場合があります。その際にパスポートとチケットの名前が異なっていると、入場を断られてしまう可能性も…。必ず、パスポートと一字一句同じ名前を入力してください。
- 生年月日: こちらもパスポートと同じものを選択します。
ステップ3:利用規約への同意と認証
必要な情報を入力したら、利用規約などのチェックボックスにチェックを入れます。
内容をしっかり読んでから同意しましょう。
最後に、入力したメールアドレス宛に認証コードが送信されます。
メールボックスを確認し、届いた認証コードを入力画面に入力すれば、会員登録は完了です!
どうでしょう?思ったよりも簡単だったのではないでしょうか。
これで、あなたもインターパークでチケットを買うための準備が整いました!
これで完璧!インターパークチケットの買い方(チケッティング)完全ガイド
会員登録が済んだら、いよいよチケット購入、通称「チケッティング」に挑戦です!
特に人気の公演は、発売開始と同時にアクセスが集中し、まさに秒単位の争奪戦となります。
焦らず、スムーズに手続きを進めるために、一連の流れをしっかりと頭に入れておきましょう。
事前準備が勝負の分かれ目!
チケッティングは、発売開始時刻になってから準備を始めるのでは遅すぎます!
以下の準備を必ず済ませておきましょう。
- ログインしておく: サイトには事前にログインを済ませておきましょう。
- 公演ページを開いておく: 購入したい公演のページをあらかじめ開いておき、発売開始時刻になったらすぐにリロード(ページの再読み込み)できるようにしておきます。
- 決済情報の確認: 使用するクレジットカードが有効期限切れでないか、利用限度額は大丈夫かを確認しておきましょう。また、後述する「3Dセキュア(本人認証サービス)」のパスワードも確認しておくと、さらにスムーズです。
- 正確な時刻の表示: パソコンやスマホの時計だけでなく、時報サイトなどで正確な時刻を確認できるようにしておくと万全です。
チケッティングの流れ
ステップ1:公演日と時間を選択する
発売開始時刻になったら、ページをリロード!
予約ボタンがアクティブになったら、迷わずクリックします。
カレンダーが表示されるので、希望の公演日を選択し、次に公演時間を選択します。
ステップ2:座席を選択する
ここがチケッティングの山場です!
座席表(マップ)が表示されるので、希望のエリア(等級)を選択します。
すると、そのエリアの拡大図が表示され、選択可能な座席がブドウの粒のように表示されます。
- 紫や青の席: 選択可能な空席
- グレーの席: すでに他の人が選択中、または売り切れた席
空いている席をクリックして確保しましょう!
人気の公演では、クリックした瞬間に他の人に取られてしまうことも日常茶飯事です。
「この席がダメならこっち!」と、あらかじめ第2、第3希望のエリアを決めておくと、焦らずに対応できます。
座席を選択したら、「座席選択完了」ボタンを押します。
ステップ3:購入者情報の確認と決済
座席を確保できたら、次の画面で購入枚数や価格の確認、そして購入者情報の入力に進みます。
会員登録時に入力した名前や生年月日が自動で表示されるはずです。
ここで重要なのが、チケットの受け取り方法です。
- モバイルチケット(Mobile Ticket): インターパークのスマホアプリに電子チケットが表示される方式。最近の主流です。
- 現地受取(Will-Call / On-site Pickup): 公演当日に、会場のチケットブースでパスポートなどを提示して紙のチケットを受け取る方式。
- 配送(Shipment): 海外配送に対応していることは稀です。
基本的には「モバイルチケット」か「現地受取」のどちらかを選択することになります。
最後に、決済方法の選択です。
「海外発行クレジットカード(Foreign Card)」を選択し、カード情報を入力します。
ここで、「3Dセキュア」の認証画面に移行することがあります。
これは、カード会社にあらかじめ登録しておいたパスワードや、スマホに送られてくるワンタイムパスワードを入力して本人確認を行う仕組みです。
この認証に手間取って時間切れになってしまうケースが非常に多いので、自分のカードの3Dセキュアがどうなっているか、事前にカード会社に確認しておくと安心です。
すべての入力と認証が完了し、「予約完了」の画面が表示されたら、チケッティングは成功です!
おめでとうございます!
なぜ?インターターパークでチケットが買えない!主な原因と対処法
万全の準備をしたはずなのに、なぜかチケットが買えない…。
これは、チケッティングで最も心が折れそうになる瞬間です。
でも、諦めるのはまだ早い!
「買えない」のには、必ず何か原因があります。
ここでは、よくある原因とその対処法を見ていきましょう。
原因1:クレジットカードの決済エラー
最も多いのがこのパターンです。
- 対処法① 3Dセキュアのパスワードを間違えている: 落ち着いて正しいパスワードを入力し直しましょう。忘れてしまった場合は、事前にカード会社のサイトで再設定しておく必要があります。
- 対処法② カードが海外サイトでの利用をブロックしている: カード会社によっては、不正利用防止のために海外サイトでの高額決済を自動的にブロックすることがあります。事前にカード会社に連絡し、「韓国のインターパークというサイトで利用します」と伝えておくと、ブロックを一時的に解除してくれる場合があります。
- 対処法③ 別のクレジットカードを試す: カードの相性問題も考えられます。VISA、MasterCard、JCBなど、複数のブランドのカードを準備しておき、エラーが出たらすぐに別のカードで試せるようにしておくと、成功率が格段にアップします。
原因2:アクセス集中によるサーバーエラー
世界中のファンが一斉にアクセスするため、サイトが重くなったり、エラー画面が表示されたりすることがあります。
- 対処法:ひたすらリロード(再読み込み)! こればかりは我慢比べです。エラー画面が出ても諦めずに、何度もリロードを繰り返しましょう。根気強く続けていると、ふと繋がることがあります。
原因3:ボット対策の認証に失敗する
不正な自動購入(ボット)を防ぐために、予約ボタンを押した後にパズルや文字認証を求められることがあります。
- 対処法:落ち着いて、素早く、正確に! 焦っていると、簡単な認証でも意外と失敗してしまうものです。「私はロボットではありません」という気持ちで、冷静に対処しましょう。
原因4:そもそもグローバルサイトでの販売がない
非常に稀なケースですが、ファンクラブ先行販売などで、韓国国内版でしかチケットが販売されないことがあります。
- 対処法:販売情報を正確に確認する。 公式サイトやアーティストのSNSで、グローバルサイトでの販売があるかどうかを事前に確認しておくことが重要です。
「チケットが買えない」という状況に陥るとパニックになりがちですが、原因を切り分けて一つずつ対処していけば、道は開けます。
事前のカード準備と、何があっても諦めない強い心が大切です!
もっと便利に!インターパークチケットアプリの活用術
PCサイトでのチケッティングに成功したら、ぜひインターパークチケットのスマホアプリもダウンロードしておきましょう。
「INTERPARK TICKET」で検索すると出てくる、紫色のアイコンのアプリです。(グローバル版のアプリがあるので間違えないように注意!)
このアプリが、特に公演当日に大活躍するんです。
アプリのメリット
- モバイルチケットの表示: チケットの受け取り方法で「モバイルチケット」を選択した場合、このアプリ内に電子チケットが表示されます。当日は、このアプリの画面を入場ゲートで見せるだけでOK。紙のチケットを受け取るために、わざわざチケットブースに並ぶ必要がありません。
- 予約内容の確認が簡単: いつでもどこでも、自分の予約内容をすぐに確認できます。座席番号などを忘れてしまっても安心です。
- プッシュ通知: 公演に関する重要なお知らせ(時間変更や中止など)をプッシュ通知で受け取れる場合があります。
特に、モバイルチケットは本当に便利です。
入場がスムーズになるだけでなく、チケットを紛失する心配もありません。
アプリにログインし、「My Ticket」などのメニューから予約内容を確認すれば、そこにQRコード付きのモバイルチケットが表示されているはずです。
スクリーンショットでは入場できない場合がほとんどなので、必ずアプリを起動して表示するようにしてくださいね。
まとめ
今回は、韓国のチケットサイト「インターパークチケット」の会員登録から買い方、そしてトラブルシューティングまで、徹底的に解説してきました。
最後に、この記事の重要なポイントをもう一度おさらいしましょう。
- 私たちが使うのは日本語対応の「インターパークグローバルチケット」
- 会員登録の名前はパスポートと同じローマ字表記で!
- チケッティングは事前準備が命!クレジットカードの確認は念入りに。
- 「買えない」ときは焦らず、カードを変えたりリロードしたりして再挑戦!
- 購入後はスマホアプリをダウンロードして、モバイルチケットの準備を忘れずに。
たくさんの情報があって難しく感じたかもしれませんが、一つ一つのステップは決して複雑ではありません。
この記事をブックマークしておき、チケッティングの際に隣に置いて、お守りのように使っていただけたら嬉しいです。
インターパークを使いこなせれば、あなたの韓国エンタメライフは、もっともっと豊かで楽しいものになるはずです。
推しに会えるその日まで、準備は万全に!
あなたのチケッティング成功を、心から応援しています!
コメント